公益社団法人 全国出版協会
年間購読のご案内
オンラインショップ
私たちについて
刊行物のご案内
出版セミナー
出科研コラム
お知らせ一覧
出版業界の基礎知識
お問い合わせ
サイト内検索
特集記事
(出版月報)
販売概況
(出版月報)
出版概況
(出版年報)
主な出来事
(出版年報)
主な動き
(出版年報)
日本の出版統計
月間ベストセラー
(単行本総合)
売れ行き良好書
(ムック・コミックス)
新聞書評本リスト
年間購読のご案内
オンラインショップ
HOME
新聞書評掲載本リスト(『ニュースの索引』掲載分)
新聞書評掲載本リスト(11月16日〜12月15日掲載分)
新聞書評掲載本リスト(『ニュースの索引』掲載分)
11月16日〜12月15日掲載分
書名
著者名
発行元
価格
掲載紙
掲載月日
評者
アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険
宮田珠己
大福書林
2,500 円
東京
12/11
内澤旬子
味の台湾
焦 桐
みすず書房
3,000 円
日経ほか
11/27
カニエ・ナハ
安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ
尾中香尚里
集英社
940 円
東京
12/11
江上 剛
歩いてみて解けた「古事記」の謎
宮崎正弘
育鵬社
1,600 円
産経
12/12
新保祐司
言えそうなのに言わないのはなぜか
構文の制約と創造性
アデル・E.ゴールドバーグ
ひつじ書房
3,800 円
読売
12/12
飯間浩明
イノベーション概念の現代史
ブノワ・ゴダン
名古屋大学出版会
3,600 円
読売
11/28
瀧澤弘和
医療崩壊 真犯人は誰だ
鈴木 亘
講談社
860 円
毎日
11/27
松原隆一郎
ウォーターダンサー
タナハシ・コーツ
新潮社
2,800 円
日経
12/4
中島京子
美しいノイズ
谷尻 誠、吉田 愛
主婦の友社
3,800 円
産経
11/20
佐藤可士和
雲上の巨人 ジャイアント馬場
門馬忠雄
文藝春秋
1,700 円
産経
11/21
藤井 聡
運命の謎 小島信夫と私
三浦清宏
水声社
2,500 円
読売ほか
12/12
尾崎真理子
江戸の科学者
吉田光邦
講談社
1,150 円
毎日
11/27
橋爪大三郎
N
道尾秀介
集英社
1,700 円
朝日
12/11
大矢博子
NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで
デジタルデータが資産になる未来
天羽健介、増田雅史・編著
朝日新聞出版
1,800 円
朝日
12/11
坂井豊貴
FCバイエルンの軌跡
ナチズムと戦ったサッカーの歴史
ディートリヒ・シュルツェ
=マルメリング
白水社
4,800 円
日経
12/11
後藤健生
応答せよ!絵画者 中村宏インタビュー
中村 宏/嶋田美子・編
白順社
3,600 円
朝日
12/4
戸邉秀明
沖縄と色川大吉
色川大吉ほか/三木 健・編
不二出版
2,300 円
朝日
11/20
戸邉秀明
男の子みたいな女の子じゃいけないの?
トムボーイの過去、現在、未来
リサ・セリン・デイヴィス
原書房
2,700 円
日経
11/27
栩木玲子
おんなのじかん
吉川トリコ
新潮社
1,500 円
読売
12/12
柴崎友香
風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年
田家秀樹
KADOKAWA
2,600 円
日経ほか
12/4
栗原裕一郎
過疎再生 奇跡を起こすまちづくり
人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由
松場登美
小学館
1,500 円
朝日
12/4
菅 聖子
鴨川ランナー
グレゴリー・ケズナジャット
講談社
1,500 円
毎日
11/20
鴻巣友季子
彼は早稲田で死んだ 大学構内リンチ殺人事件の永遠
樋田 毅
文藝春秋
1,800 円
産経
12/12
高世 仁
学術出版の来た道
有田正規
岩波書店
1,500 円
朝日
12/4
須藤 靖
強迫症を治す 不安とこだわりからの解放
亀井士郎、松永寿人
幻冬舎
960 円
読売
11/21
柴崎友香
近代を彫刻/超克する
小田原のどか
講談社
1,300 円
産経
12/5
藤田一人
経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う
猪木武徳
中央公論新社
860 円
読売
12/5
瀧澤弘和
公共図書館を育てる
永田治樹
青弓社
2,600 円
読売
11/21
稲野和利
黒人と白人の世界史 「人種」はいかにつくられてきたか
オレリア・ミシェル
明石書店
2,700 円
産経
11/21
西谷 修
ことばの「省略」とは何か
尹 盛熙
大修館書店
2,500 円
読売
11/28
飯間浩明
小林秀雄の「人生」論
浜崎洋介
NHK出版
880 円
産経
11/27
富岡幸一郎
剛心
木内 昇
集英社
2,000 円
毎日
11/20
湯川 豊
魚にも自分がわかる 動物認知研究の最先端
幸田正典
筑摩書房
900 円
毎日
11/20
中村桂子
差別はたいてい悪意のない人がする
見えない排除に気づくための10章
キム・ジヘ
大月書店
1,600 円
東京
11/27
中脇初枝
さよたんていのおなやみ相談室
さよたんてい
ぴあ
1,345 円
朝日
11/20
トミヤマユキコ
死者にこそふさわしいその場所
吉村萬壱
文藝春秋
1,700 円
読売
12/12
苅部 直
真・慶安太平記
真保裕一
講談社
1,750 円
産経
11/21
縄田一男
J.M.クッツェーと真実
くぼたのぞみ
白水社
2,700 円
日経ほか
11/20
粟飯原文子
人工島戦記
あるいは、ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかのこども百科
橋本 治
ホーム社
9,800 円
毎日
12/4
中島京子
人生の謎について
松尾スズキ
マガジンハウス
1,600 円
読売
12/5
橋本倫史
すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険
山本健人
ダイヤモンド社
1,700 円
朝日
11/27
郡司芽久
生命の網のなかの資本主義
ジェイソン・W.ムーア
東洋経済新報社
3,800 円
日経
12/4
藤田康範
世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論
カルロ・ロヴェッリ
NHK出版
2,000 円
日経ほか
12/4
横山広美
底惚れ
青山文平
徳間書店
1,600 円
東京
12/11
細谷正充
虚魚
新名 智
KADOKAWA
1,650 円
産経
11/28
関口苑生
贈与と聖物
マルセル・モース「贈与論」とマダガスカルの社会的実践
森山 工
東京大学出版会
6,000 円
読売
11/28
小川さやか
たそがれ大食堂
坂井希久子
双葉社
1,600 円
産経
12/5
鳴神響一
立ちどまらない少女たち 〈少女マンガ〉的想像力のゆくえ
大串尚代
松柏社
2,500 円
東京
12/11
藤本由香里
旅のない
上田岳弘
講談社
1,500 円
産経
11/28
伊藤氏貴
だいありぃ 和田誠の日記 1953~1956
和田 誠
文藝春秋
3,000 円
読売
11/21
木内 昇
父のビスコ
平松洋子
小学館
1,700 円
読売
11/28
木内 昇
諜報・謀略の中国現代史
国家安全省の指導者にみる権力闘争
柴田哲雄
朝日新聞出版
1,800 円
東京
12/4
安田峰俊
月の番人
トム・ゴールド
亜紀書房
1,500 円
読売
12/5
宮部みゆき
哲学の蠅
吉村萬壱
創元社
2,000 円
毎日ほか
12/4
伊藤亜紗
手塚治虫は「ジャングル大帝」にどんな思いを込めたのか
「ストーリーマンガ」の展開
竹内オサム
ミネルヴァ書房
3,500 円
日経
12/11
中野晴行
ディープフェイク ニセ情報の拡散者たち
ニーナ・シック
日経ナショナル
ジオグラフィック社
1,700 円
東京
11/27
近藤雄生
東京の古本屋
橋本倫史
本の雑誌社
2,000 円
東京
11/20
木村 晃
頭山満 アジア主義者の実像
嵯峨 隆
筑摩書房
840 円
朝日
12/11
保阪正康
図書館を語る 未来につなぐメッセージ
山崎博樹・編著
青弓社
2,600 円
読売
11/21
稲野和利
都鄙大乱 「源平合戦」の真実
髙橋昌明
岩波書店
2,800 円
日経
11/20
坂井孝一
トリカゴ
辻堂ゆめ
東京創元社
1,800 円
読売
11/21
宮部みゆき
奴隷貿易をこえて 西アフリカ・インド綿布・世界経済
小林和夫
名古屋大学出版会
5,800 円
読売
12/5
加藤聖文
7.5グラムの奇跡
砥上裕將
講談社
1,550 円
産経
12/12
福原麻希
二千億の果実
宮内勝典
河出書房新社
2,250 円
東京ほか
11/20
横尾和博
人間狩り 狩猟権力の歴史と哲学
グレゴワール・シャマユー
明石書店
2,400 円
読売
12/12
小川さやか
ヌマヌマ はまったら抜けだせない現代ロシア小説傑作選
沼野充義、沼野恭子・編訳
河出書房新社
3,200 円
毎日
12/4
池澤夏樹
眠りの航路
呉 明益
白水社
2,400 円
読売
11/28
柴崎友香
話し足りなかった日
イ・ラン
リトルモア
1,800 円
朝日
11/20
金原ひとみ
バーナード・ルドフスキー 生活技術のデザイナー
アンドレア・ボッコ
鹿島出版会
3,800 円
毎日
12/11
飯島洋一
パリ日記 特派員が見た現代史記録1990-2021(1)
山口昌子
藤原書店
4,800 円
毎日
11/27
鹿島 茂
100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集
福井県立図書館・編著
講談社
1,200 円
読売
12/12
仲野 徹
ヒュパティア 後期ローマ帝国の女性知識人
エドワード・J.ワッツ
白水社
3,600 円
毎日
12/4
本村凌二
ヒルは木から落ちてこない。
ぼくらのヤマビル研究記
樋口大良、
子どもヤマビル研究会
山と溪谷社
1,300 円
読売
11/21
仲野 徹
広田弘毅 常に平和主義者だった
井上寿一
ミネルヴァ書房
3,500 円
日経
11/27
五百旗頭 薫
フェイクニュースの生態系
藤代裕之・編著
青弓社
1,600 円
東京
12/4
武田 徹
冬
アリ・スミス
新潮社
2,300 円
産経
12/5
三宅香帆
冬の宿
阿部知二
小学館
650 円
毎日
11/20
荒川洋治
物理学者、SF映画にハマる 「時間」と「宇宙」を巡る考察
高水裕一
光文社
780 円
東京
11/27
笹本祐一
文化地理学講義
〈地理〉の誕生からポスト人間中心主義へ
森 正人
新曜社
2,700 円
朝日
11/27
生井英考
ペットが死について知っていること
伴侶動物との別れをめぐる心の科学
ジェフリー・M.マッソン
草思社
1,800 円
読売
12/5
長田育恵
北緯43度のコールドケース
伏尾美紀
講談社
1,750 円
読売
11/21
宮部みゆき
星新一の思想 予見・冷笑・賢慮のひと
浅羽通明
筑摩書房
2,000 円
日経ほか
11/27
大森 望
香港政治危機 圧力と抵抗の2010年代
倉田 徹
東京大学出版会
3,200 円
日経ほか
11/27
川島 真
ぼくが歌う場所 フォーク・ソングを追い求めて50年
中川五郎
平凡社
2,800 円
東京
12/4
内田 誠
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(2)
ブレイディみかこ
新潮社
1,300 円
産経
12/4
ホラン千秋
マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か
#MeTooに加われない男たち
杉田俊介
集英社
920 円
東京
11/20
佐藤直樹
まっくら 女坑夫からの聞き書き
森崎和江
岩波書店
740 円
毎日
11/27
渡邊十絲子
松本隆のことばの力
藤田久美子・インタビュー・編
集英社インターナショナル
820 円
読売
11/21
栩木伸明
マレー素描集
アルフィアン・サアット
書肆侃侃房
2,000 円
朝日
12/11
温 又柔
みんな政治でバカになる
綿野恵太
晶文社
1,700 円
産経
11/28
與那覇 潤
問題の女 本荘幽蘭伝
平山亜佐子
平凡社
2,800 円
東京ほか
11/20
小松成美
ヤクザ・チルドレン
石井光太
大洋図書
1,600 円
朝日
12/4
トミヤマユキコ
約束してくれないか、父さん 希望、苦難、そして決意の日々
ジョー・バイデン
早川書房
2,200 円
日経
12/11
渡辺将人
優しい語り手 ノーベル文学賞記念講演
オルガ・トカルチュク
岩波書店
1,800 円
朝日
11/27
温 又柔
矢印
松尾スズキ
文藝春秋
1,400 円
読売
12/5
橋本倫史
闇祓
辻村深月
KADOKAWA
1,700 円
産経
11/28
吉田大助
らんたん
柚木麻子
小学館
1,800 円
日経ほか
12/11
池上冬樹
李王家の縁談
林 真理子
文藝春秋
1,600 円
産経
12/5
小田部雄次
歴史のダイヤグラム 鉄道に見る日本近現代史
原 武史
朝日新聞出版
850 円
読売
11/28
佐藤 信
WILDHOOD 野生の青年期
人間も動物も波乱を乗り越えおとなになる
バーバラ・N.ホロウィッツ、
キャスリン・バウアーズ
白揚社
3,000 円
日経
11/20
岡ノ谷一夫