新聞書評掲載本リスト(『ニュースの索引』掲載分)
12月16日〜1月15日掲載分
書名
著者名
発行元
価格
掲載紙
掲載月日
評者
アフターコロナの生存戦略
不安定な情勢でも自由に遊び存分に稼ぐための新コンセプト
成毛眞
KADOKAWA
1,400 円
産経
12/19
北康利
いつの空にも星が出ていた
佐藤多佳子
講談社
1,600 円
産経
1/10
サンキュータツオ
いつも鏡を見てる
矢貫隆
集英社
1,600 円
読売
1/10
小川さやか
犬がいた季節
伊吹有喜
双葉社
1,600 円
東京
12/19
青木千恵
命の経済 パンデミック後、新しい世界が始まる
ジャック・アタリ
プレジデント社
2,700 円
日経
12/19
小塩隆士
Mトレイン
パティ・スミス
河出書房新社
2,600 円
産経
1/10
中村隆之
カズオ・イシグロと日本 幽霊から戦争責任まで
田尻芳樹
秦 邦生(編)
水声社
3,000 円
朝日
1/9
温又柔
銀の夜
角田光代
光文社
1,600 円
日経
12/19
中江有里
苦学と立身と図書館
パブリック・ライブラリーと近代日本
伊東達也
青弓社
2,600 円
朝日
1/9
本田由紀
けものが街にやってくる
人口減少社会と野生動物がもたらす災害リスク
羽澄俊裕
地人書館
2,000 円
朝日
12/19
柄谷行人
現代手芸考 ものづくりの意味を問い直す
上羽陽子
山崎明子(編)
フィルムアート社
2,400 円
読売
12/20
通崎睦美
現代民主主義 思想と歴史
権左武志
講談社
1,850 円
毎日
12/19
本村凌二
こんこん狐に誘われて 田村隆一さんのこと
橋口幸子
左右社
1,700 円
東京
1/9
平松洋子
サイバーグレートゲーム
政治・経済・技術とデータをめぐる地政学
土屋大洋
千倉書房
3,400 円
読売
1/10
国分良成
さくら
西加奈子
小学館
600 円
朝日
12/26
小林エリカ
産経新聞と朝日新聞
吉田信行
産経新聞出版
1,400 円
産経
1/10
門田隆将
死ぬまでに行きたい海
岸本佐知子
スイッチ・パブリッシング
1,800 円
読売
1/10
柴崎友香
資本主義の再構築
公正で持続可能な世界をどう実現するか
レベッカ・ヘンダーソン
日本経済新聞出版本部
2,200 円
読売
1/10
瀧澤弘和
白い土地 ルポ 福島「帰還困難区域」とその周辺
三浦英之
集英社クリエイティブ
1,800 円
毎日
12/19
岩間陽子
スケール(上・下)
生命、都市、経済をめぐる普遍的法則
ジョフリー・ウェスト
早川書房
(各)2,300 円
日経
1/9
石田英敬
青春とは、
姫野カオルコ
文藝春秋
1,500 円
産経
12/20
川野里子
戦争と弾圧 三・一五事件と特高課長・纐纈弥三の軌跡
纐纈厚
新日本出版社
2,200 円
東京ほか
12/19
太田昌国
操作される現実
VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ
サミュエル・ウーリー
白揚社
2,900 円
朝日
1/9
坂井豊貴
その裁きは死
アンソニー・ホロヴィッツ
東京創元社
1,100 円
産経
12/26
中条省平
魂の邂逅 石牟礼道子と渡辺京二
米本浩二
新潮社
1,800 円
朝日
12/19
生井英考
追憶の東京 異国の時を旅する
アンナ・シャーマン
早川書房
2,200 円
毎日
12/26
若島正
テレワーク時代の「心のケア」マネジメント
テレワーカーが抱える重大リスクとその対策
和田隆
方丈社
1,500 円
読売
1/10
宮部みゆき
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
読書猿
ダイヤモンド社
2,800 円
朝日
1/9
荒木優太
南極ダイアリー
水口博也
講談社
1,800 円
日経
12/19
椎名誠
猫と東大。猫を愛し、猫に学ぶ
東京大学広報室(編)
ミネルヴァ書房
2,200 円
朝日
1/9
石川健治
ノーザン・ライツ
ハワード・ノーマン
みすず書房
4,000 円
日経
12/19
越川芳明
ハグとナガラ
原田マハ
文藝春秋
570 円
産経
1/9
丸山圭子
バグダードのフランケンシュタイン
アフマド・サアダーウィー
集英社
2,400 円
朝日
12/19
いとうせいこう
非国民な女たち 戦時下のパーマとモンペ
飯田未希
中央公論新社
1,700 円
日経
12/19
宜野座菜央見
美学
小田部胤久
東京大学出版会
5,500 円
読売
12/20
山内志朗
ファシズム 警告の書
マデレーン・オルブライト
みすず書房
3,000 円
朝日
1/9
保阪正康
部長って何だ!
丹羽宇一郎
講談社
840 円
東京
12/19
江上剛
pray human
崔実
講談社
1,500 円
読売
12/20
村田沙耶香
ホンモノの偽物 模造と真作をめぐる8つの奇妙な物語
リディア・パイン
亜紀書房
2,200 円
日経
1/9
中野明
万葉ポピュリズムを斬る
品田悦一
短歌研究社
1,800 円
東京
1/9
藤井貞和
蓑虫放浪
望月昭秀(文)
田附勝(写真)
国書刊行会
2,600 円
産経
12/20
宮田珠己
民主主義の壊れ方 クーデタ・大惨事・テクノロジー
デイヴィッド・ランシマン
白水社
2,400 円
朝日
1/9
宇野重規
みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?
島村恭則
平凡社
880 円
東京
1/9
荻原魚雷
世の中と足並みがそろわない
ふかわりょう
新潮社
1,350 円
読売
1/10
梅内美華子
ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス
春名幹男
KADOKAWA
2,400 円
日経ほか
1/9
待鳥聡史
ロマネスクとは何か 石とぶどうの精神史
酒井健
筑摩書房
980 円
読売
12/20
栩木伸明
和室学 世界で日本にしかない空間
松村秀一
服部岑生(編)
平凡社
3,400 円
朝日
12/19
長谷川逸子